
感情表現に蓋をした人間は文学と芸術を語ろう
我々は通常、感情を表に出さず常にクールに見える人間は、精神的に安定しており、自身の感情に振り回されない人間だとみなす。 だが、感情の起伏が...
「正しい」は「好き」を言い換えただけ
我々は通常、感情を表に出さず常にクールに見える人間は、精神的に安定しており、自身の感情に振り回されない人間だとみなす。 だが、感情の起伏が...
「お気持ち自警団考」というタイトルで、こんな記事を書いた。 自警行為の背景にあるのが攻撃性だけではなく、痛みに対する敏感さと、過去に自...
Twitterの有名人「白饅頭」こと御田寺圭氏の著書「矛盾社会序説」(イースト・プレス)を読んだ。 就職氷河期世代の非正規雇用者や容姿が劣...
君を苛立たせ、悲しませ、悩ませる希望など、捨ててしまえ その希望は本当に君の内から湧き出たものか 家族や社会が望んだだけではないか 家...
ヴィクトール・フランクル様 あなたは「夜と霧」で、強制収容所での凄惨な経験をもとに、極限状態にあっても人間には自分の生き方...
「ほいよ、これがアチアチ鍋焼きうどんね」 こんな感じで、見栄えのあまりよくない自炊メシをアップするのが一部で流行っている。 5ちゃん...
先日Twitterのタイムラインで、以下の記事の感想が流れてきた。 記事に出ている高村さんは、東大と慶応大学院で哲学を学んだあと、...
「一人で生きていきたい」 これは青年期以降、私の行動の根底にある願望だった。 良い大学に進学し家を出たかった。 自分で収入を得て一人で...
僕は世間的に良い大学に進学しても、働いてそれなりに稼げるようになっても、一貫して自己評価が低かった。 自分は有能だという自信があ...
米国の精神科医スコット・ペックの書いた「平気でうそをつく人たちー虚偽と邪悪の心理学」(草思社)を読んでいる。罪悪感や自責の念に耐えること...