マイナス思考に自信あり

「正しい」は「好き」を言い換えただけ

フォローする

  • サイトトップ
  • 旧ブログ
  • Twitter
  • サイトポリシー

拝啓 ヴィクトール・フランクル(それでも僕は疲れたと言いたい)

2018/11/11 生きるのがつらい

  ヴィクトール・フランクル様   あなたは「夜と霧」で、強制収容所での凄惨な経験をもとに、極限状態にあっても人間には自分の生き方...

記事を読む

被害者として有利に立ち回ることと、その限界

2018/11/1 マイナス思考

今年の初めにデヴィッド・グレーバーの『負債論』にからめて「貸し借りがあると人間関係が継続しやすい」ということを取り上げた。 関係を継続した...

記事を読む

クレーマーを横から見て楽しむ男

2018/10/26 フィクション

小西が笹木の家を訪ねるのは3ヶ月ぶりだった。 笹木が大学卒業後17年間努めた保険会社を辞めたのは2年前の冬だった。 それ以来、笹木は荒川...

記事を読む

不適合者が語るケンモメシの魅力(ほいよ、これがアチアチ○○ね)

2018/10/17 生きるのがつらい

「ほいよ、これがアチアチ鍋焼きうどんね」 こんな感じで、見栄えのあまりよくない自炊メシをアップするのが一部で流行っている。 5ちゃん...

記事を読む

生き物はアルゴリズムであり生命はデータ処理:「ホモ・デウス」の感想等

2018/9/19 マイナス思考, 本の感想

イスラエルの歴史家のユヴァル・ノア・ハラリの著書「ホモ・デウス」を読んだ。 前作の「サピエンス全史」は現代までの人類史における転換点にフォ...

記事を読む

灰色の労働観と漂流(転職)

2018/8/25 労働について

前回の「金があるから働きたくない」とは異なるが、労働に関する話を紹介したい。 30代無職が語る「お金が出来たからしばらく働きたくない」への...

記事を読む

30代無職が語る「お金が出来たからしばらく働きたくない」への憧れ

2018/8/24 労働について

無職になって半年が経過した。 夜眠ること、朝起きること、日曜日の夜、月曜日の朝。 働くようになってから10年来、ずっと憎くてたまらなかっ...

記事を読む

Bライフの高村さんがAERAに出てて驚く

2018/7/31 生きるのがつらい

先日Twitterのタイムラインで、以下の記事の感想が流れてきた。 記事に出ている高村さんは、東大と慶応大学院で哲学を学んだあと、...

記事を読む

人付き合いが苦手な僕が人が必要だと感じた話(自分の痛みよりも、大切な他人の痛みに耐えられない)

2018/7/29 生きるのがつらい

「一人で生きていきたい」 これは青年期以降、私の行動の根底にある願望だった。 良い大学に進学し家を出たかった。 自分で収入を得て一人で...

記事を読む

『万引き家族』の感想:「絆」の定義とカミュの異邦人的不条理

2018/7/3 家族について

先日「万引き家族」を見てきた。 下馬評はいろいろあってちょっと不安だったのだが見てよかった。 実際に見た人なら「万引きを美化している...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

人気記事

  • 借りを作りたくないのは関係を継続したくないから?
  • 不適合者とベネターの反出生主義
  • ニザン「アデン、アラビア」・僕たちは二十歳だった、だが。
  • 会社辞めましたー退職のワクワク感と正体不明の喪失感
  • フーミンとゲロシャブの二択でフーミンを選んできた人たちへ
  • Bライフの高村さんがAERAに出てて驚く
  • 呪術的思考から逃げ出そう
  • 不適合者が語るケンモメシの魅力(ほいよ、これがアチアチ○○ね)
  • 南青山児童相談所問題と「もっと人殺しの顔をしろ」
  • 「犯人探し本能」に振り回されないために(ファクトフルネス)
  • (集計単位:1ヶ月)

    最近の投稿

    • 短文はなべて有害である
    • 「あなたの飲酒をコントロールする」の感想・依存度が高い人には断酒が必要
    • ニザン「アデン、アラビア」・僕たちは二十歳だった、だが。
    • 「しらふで生きる」町田康・断酒に効くロジックと態度
    • RE:「アル中病棟」再読・5年ぶりの感想

    カテゴリー

    • アルコール依存 (8)
    • マイナス思考 (19)
    • 本の感想 (10)
    • 生きるのがつらい (11)
    • 労働について (9)
    • お金について (1)
    • 家族について (4)
    • フィクション (2)
    • 話題 (3)
    • 運営情報 (1)

    プロフィール

     

    執筆者:マイナスニキ

    隠遁者に憧れる30代。仕事が嫌でお金を使えなかったり、逆に散財したり、酒に逃げたり。

    人間の苦悩や生き辛さは、心の仕組みを理解すればハックできるんじゃないかと考えて、いろいろとネタを仕入れています。キーワードは健全な他者転嫁。

    以前のブログ
    ライブドアブログ:帰ってきたマイナス思考に自信ニキ

    © 2017 マイナス思考に自信あり.