
繊細さと敏感さはわがままなのか?(あるいは敏感さのハック)
「お気持ち自警団考」というタイトルで、こんな記事を書いた。 自警行為の背景にあるのが攻撃性だけではなく、痛みに対する敏感さと、過去に自...
「正しい」は「好き」を言い換えただけ
「お気持ち自警団考」というタイトルで、こんな記事を書いた。 自警行為の背景にあるのが攻撃性だけではなく、痛みに対する敏感さと、過去に自...
今年の初めにデヴィッド・グレーバーの『負債論』にからめて「貸し借りがあると人間関係が継続しやすい」ということを取り上げた。 関係を継続した...
何か悪いことがあるわけではなく、ただめんどくさいんだよ まとめサイトで興味深い話を見つけた。 もとはオカルト超常現象...
社会にはいろいろなお作法がある。 敬語 名刺交換 報告書の書き方 メールの宛先を偉い人順にする などなど ...
米国の精神科医スコット・ペックの書いた「平気でうそをつく人たちー虚偽と邪悪の心理学」(草思社)を読んでいる。罪悪感や自責の念に耐えること...
日経のサイトに興味深い記事があった。 コンビニオーナーにヒアリングしたところ、良い客が多いのが作業着のガテン系、悪い客・キレる客が多い...