
「あなたの飲酒をコントロールする」の感想・依存度が高い人には断酒が必要
「あなたの飲酒をコントロールする」(著者:ウィリアム・R・ミラー, リカルド・F・ミューノス ,翻訳:齋藤 利和、出版:金剛出版)を読んだ。...
「正しい」は「好き」を言い換えただけ
「あなたの飲酒をコントロールする」(著者:ウィリアム・R・ミラー, リカルド・F・ミューノス ,翻訳:齋藤 利和、出版:金剛出版)を読んだ。...
町田康の「しらふで生きる 大酒飲みの決断」(幻冬舎)を読んだ。 自助本と言うよりは4年間断酒している元大酒飲みのエッセイだが、自分のような...
ミシェル・ウェルベックの最新作「セロトニン」を読んだ。 原著と英訳が今年のはじめに出た作品なので、邦訳が9月に出るのはかなり早いと思う。 ...
原田マハ著「たゆたえども沈まず」(幻冬舎)を読んだ。 今年読んだ小説の中で一番面白かったのでご紹介する。 本...
前回の「金があるから働きたくない」とは異なるが、労働に関する話を紹介したい。 30代無職が語る「お金が出来たからしばらく働きたくない」への...
重松清さんの「とんび」を読みました。 結構前に読んだ堀江貴文さんの「ゼロ」に、刑務所で「とんび」をむせび泣きながら読んだと書いて...
デイヴィッド・ベネターの『生まれてこないほうが良かったー存在してしまうことの害悪』(訳:小島和男・田村宣宜義、出版:すずさわ書店)...
最近すごく流行っているので、吉野源三郎原作の『漫画 君たちはどう生きるか』を読んだ。 ヒューマニズム臭が強くて受け入れ難いところもあったけ...